身体の疲れをスッキリ解消する、リンパケアルームLead石田です。
カチカチの肩の筋肉。
「肩がこるな・・・」
と思ったとき、ほとんどの方は
「肩をもむ」
と思います。
それで治ったこと、ありますか?
私は揉んで揉まれて、肩こりが治ったことは・・・ありません。
このブログを読んでいる方には、もしかしたら治った方がいるかもしれません。
または、良くなっても、またすぐに痛くなる、という感じでしょうか?
痛みの原因と結果
痛みの原因と結果
よく例えられるのは「雨漏り」
床が水で濡れている。
だから床を拭いてみる。
拭いても拭いても、水がしたたり落ちてくる。
水で濡れた床は「結果」であり、「原因である屋根の穴」をふさがない限り、床は濡れたままである。
痛みの結果ばかり見て、その痛みの原因を何もしなければ、痛いままである。
では、肩こりの「原因」と「結果」は?
その前に、肩こり筋肉を見てみましょう。
僧帽筋、三角筋後部
肩がこる時に痛む場所、筋肉のイラストで何となくお分かりいただけますか?
僧帽筋(そうぼうきん)や菱形筋(りょうけいきん)といった「重い頭を支える筋肉」が痛くなるわけですが、過度に緊張して痛む・・・というよりは、頭の重さや他の部位の筋肉に「引っ張られて痛い」、と言った方が正解です。
パソコンやスマホを見ている時って、頭が下に下がってうつむきますよね。
僧帽筋や菱形筋が、うつむいて下がる重い頭に引っ張られ、そして支えている。
それが長時間続けば、それだけ筋肉が引っ張られて痛みが起こってしまう。
だから、僧帽筋や菱形筋の痛みは「結果として痛みが起こっている」
じゃあ、重い頭が下がった時に緊張している筋肉(原因)はどこなの?
上の二つの写真を見てください!
背中が丸い・・・こんな姿勢でパソコンやスマホを使っていませんか?
この姿勢で重い頭を筋収縮する事で支えているのは
胸と腕!!!
背中を丸めるのは、胸の筋肉をグッと縮めることで丸まります。。
そして見落としがちなのが、「腕!」です。
スマホを持つ腕、パソコンに置かれた腕・・・
両方とも、肘を曲げて力こぶの筋肉を使っていますよね!
そんなの、意識したことなかった!という声、多いんです。
肩こりの原因は、腕の「力こぶ」、胸の「大胸筋」、その二つを支える肩の「三角筋前側」
これらの縮む力が強くなり、身体の後ろ側の僧帽筋(そうぼうきん)や菱形筋(りょうけいきん)が頭の重さも加わり引っ張られてしまう。
過剰に引っ張られて姿勢を維持できなくなり、結果、痛みとして現れる。
わぁ。
特に腕のケアを見落とす方が多いです。
マッサージをしても肩こりが治りにくい、腕が痺れる・・・なんて時は、胸と腕のケアをお忘れなく!!
どんなリンパセルフケアがいいの?
では、どんなリンパセルフケアの手技をしたらいいでしょうか?
それば、頭痛改善のケアとほぼ同じです。
<例>
・耳たぶまわし
・腕回し
・フェイシャル5ライン(首を念入りに)
・片手バンザイ
・バストアップ
・胸と腕のファシアケア(※ファシアケアはマスター養成講座にてレクチャーしています)
バストアップは腕のケアが入っていますから、必ずやってみましょう!
肩こりには、胸と腕の筋肉の緊張を取ってあげる事が、何よりのキーポイントです!
ぜひお試しくださいね!